はてなブログから移転しました。
はてなブログのアクセスが急に伸びてて驚きを隠せません。
たくさんの人に見てもらえてうれしい気持ちもありますが、それ以上にブラック歯医者に目をつけられたかと身の危険を感じてます(^^;))
まぁでもブラックなことやるから悪いんじゃんと開き直ってこれからも歯の治療について誰にでもわかりやすく書いていけたらなと思います。
ということで前のブログにも書いていたプロフィール紹介。
名前:さくらもち
さくら味のお菓子や飲み物が大好きなのでこの名前にしました。
ちなみにさくら餅はそんなに好きじゃない。
毎年春が待ち遠しいけど年々花粉症がひどくなってるからスギ花粉の到来はご遠慮願いたいです。
これまでに3件の歯科医院で歯科助手として働いた経験をもとに、歯の治療って難しいと思っている人が多いけど実は簡単なんだよーでも落とし穴がいっぱいあるんだよーということを書いていこうと思ってます。
これまでの遍歴はこんな感じ↓
◎1件目の医院◎
家から徒歩10分くらいのところ。歯科知識ゼロどころか10年以上歯医者に行ってない状態でスタート。
よくある地域密着型というか家族代々歯医者の世襲制医院。
患者さんも昔から通ってる近所の人が大半。
定期検診率が高かったからなかなか評判はよかったと思う。
院長先生は寡黙であまり感情豊かではなかったけど優しかった。
お局がいて最初めっちゃ怖かったけど、仕事覚えたら手のひらくるくるで優しくなりました。
仕事できない人(というか新人)がキライらしい。
こういう治療のときはこの道具使うんだよということは教えてもらえたけど、なんでこの治療になるのかとか細かいことは特に指導されなかった。
今思うとかなり仕事量少ないのに給料よかった。
◎2件目の医院◎
都心部で働いてみたくて転職。スタッフ15人超えのマンモス医院。
ドクターも研修医からベテランまで何人も在籍。
先生はみんな優しかったけど女性スタッフの派閥争いがまぁ酷い。
シフト制で毎日誰かは休みで、その休みの人の愚痴で昼休憩騒ぐような世界。
月に1回院内全体で勉強会したり、先生も治療の専門的なこと教えてくれたりしたけど、女側は経験者だから何でもわかるでしょとどこに何の器具が置いてあるかの説明すらもなく放置か、新人だけど経験者なのが気に入らなくていびるかの二択。
器具の洗い場で「これどこにしまえばいいですか?」「それはそっちの棚だよ」と教えてもらってる最中に、後ろから別の人に「しゃべってる暇があるなら手を動かせ」とマンガみたいなことを言われたときは思わず笑いそうになった。
医学的な面のレベルは高いと思うけど内情がくだらなさすぎて退社。
◎3件目の医院◎
2件目のことがあってできるだけスタッフが少なく、厄介な人がいなさそうなところがいいと思っていたところ、オープニングスタッフを募集している医院を見つけて就職。
スタッフ間の仲はよかったけど院長が最低だった。ヤンキー気質のパワハラ男。
10年以上のブランクの中再就職した衛生士さんに一切の指導なしでいきなり衛生士業務をやらせたと思ったら、そんなやり方でいいと思ってんのかと罵声を浴びせたり、器具で手を刺したりする始末。
そしてそんなことをやった日は飲みに連れて行って優しい言葉をかける。DVの人がよくやるやつですよね。
こっちにも八つ当たりがくることは日常茶飯事で、いつケガさせられるかわからず恐怖だったので退社。
今はもう歯医者はこりごりと思い、普通の企業の事務職に就いています。
人間関係も良好だし、何より仕事終わりに買い物したり、ジムに行ったりと、寝る前に何かできるのが最高。
歯科医院で働いていた頃は、1日12時間拘束は当たり前(実働10時間以上)だったので。
人間関係や労働時間に問題はあったけど、仕事自体は好きでした。
おばちゃんになったらパートで出戻りしてもいいかな。
いきなり歯科医院のマイナス面をつらつら書きましたが、何の問題もなくちゃんとしている医院だっていっぱいありますので。
それからこのブログに書いてあることは、わたしがこれまでの経験でこうだろうと思っていることばかりなので、間違った知識も混ざっている可能性があります。
学校等で専門的な勉強をしてきたわけではありませんのでご了承ください。
そして、歯科業界的ヤバイことを書いて消される可能性があります。
突然ブログが閉鎖されたら察してください。
歯科知識がまったくないド素人の人でも歯の治療について理解してもらえるよう、わかりやすく書いていきたいと思います。
よかったらこれからも見てもらえると嬉しいです。